田淵幸一と法政三羽烏

田淵幸一、山本浩二、富田勝の三人は、 「法政三羽烏」と称され、 法政の中軸を担った、名選手達でした。

三人は、皆、1946(昭和21)年生まれの同学年、同期の桜で、切磋琢磨し合いましたが、 この中で、まず最初に頭角を現したのは、

天才ホームラン打者・田淵幸一でした。

田淵幸一は、1946(昭和21)年、東京に生まれました。

法政一高時代、松永怜一監督の指導を受け、 持ち前の長打力を開花させた田淵は、 四番・捕手として大活躍を見せました。

田淵は、打球を遠くに飛ばす才能があり、 天性のホームラン・アーチストと言われましたが、

高校時代から既に、その才能の片鱗を見せていました。

そして、松永怜一監督が、法政大学野球部の監督に就任したのと、時を同じくして、

1965(昭和21)年、田淵は法政に進学しました。

田淵の長打力は、群を抜いており、 一年生にして、当然のようにレギュラーの捕手として、六大学野球の公式戦に出場しています。

そして、田淵は、早くも一年生の春に1本、秋に3本のホームランを打ちました。

一方、広島県に生まれ、廿日市高校を経て法政に入った山本浩二、

大阪府に生まれ、興国高校を経て法政に入った富田勝は、

一年生時には、法政の厚い選手層の壁に阻まれ、ベンチにも入れず、 スタンドから、田淵の活躍を眺めているに過ぎませんでしたが、

二年生に進級すると、山本と富田も法政のレギュラーの座を掴み取ります。

そして、田淵、山本、富田の三人は、 「法政三羽烏」として、他校から恐れられる存在へと、成長して行きました。

松永怜一監督が率い、「法政三羽烏」が中軸を担った、この時代、

法政は1965(昭和40)年春、1967(昭和42)年秋、1968(昭和43)年春と、 三度の優勝を果たしています。

当時の法政の戦力からすると、 もっと優勝していてもおかしくはなかったと思われますが、

当時の六大学野球は、各校ともに強者揃いで、それぞれ強く、 簡単には法政の独走を許さなかったのです。

それだけ、六大学野球のレベルが高かった時代だった、という事が言えるでしょう。

後に、田淵は阪神、山本は広島、富田は南海からドラフト1位指名を受け、

「法政三羽烏」の三人は、プロ野球の世界でも大活躍したのは、よく知られている通りです。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ