宿命のライバル、三原脩と水原茂

早慶戦が生んだ、最大のライバル対決といえば、

三原脩と水原茂の対決に、止めを刺すでしょう。

三原脩は、1911(明治44)年生まれ、

水原茂は、1909(明治42)年生まれと、

水原の方が三原よりも二つ年上でしたが、 二人は終生のライバルとして、火花を散らし続けました。

水原は、高松商-慶応、三原は高松中-早稲田という経歴を経て、

それぞれ、水原は慶応の投手兼三塁手、

三原は早稲田の二塁手として、

一年生時から神宮で活躍を見せます。

そして、1931(昭和6)年春の早慶戦で、この二人の人生を語るにおいて欠かせない、劇的な場面が訪れました。

慶応の先勝で迎えた、早慶2回戦、 2-2の同点で迎えた7回表、早稲田は2死満塁のチャンスを迎えます。

この場面で、早稲田の三塁走者の三原は、慶応の投手・水原の隙をつき、何とホームスチールを敢行、これが見事に成功し、早稲田に決勝点をもたらしました。

これが、世に名高い、

「三原の早慶戦のホームスチール」

ですが、この時から、三原と水原は宿命のライバルとして、ぶつかり合って行くのです。

三原と水原は、後年、創立間もない、プロ野球の巨人に入団し、中心選手として活躍した後、 徴兵され、戦地へと赴き、九死に一生を得る体験をしました。

戦後、巨人の監督となった三原は、1949(昭和24)年に、巨人を戦後初優勝に導きますが、

チームを掌握しきれず、同年、シベリア抑留より帰国した水原を担ぎ上げる勢力に追われる形で、巨人の監督の座を退きました。

1951(昭和26)年、三原は、自分を追い出した巨人への怨念を胸に、西鉄の監督に就任、

「打倒・巨人」「打倒・水原」へ執念を燃やし、西鉄を強力なチームへ育て上げました。

そして、1956(昭和31)年から、三原率いる西鉄は、三年連続で、水原巨人を日本シリーズで破り、三原は見事、男子の本懐を果たしたのです。

その後、三原は1960(昭和35)年、大洋の監督に就任し、大洋をリーグ優勝、日本一へと導き、

ここでも水原に煮え湯を飲ませました。

大洋に初優勝を許した水原は、同年を最後に巨人を退団し、

翌1961年にパ・リーグの東映の監督に就任、 1962年には、東映を日本一の座に就けました。

この、三原と水原のライバル対決は、まさに、映画を地で行くような対決だったと言えるでしょう。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ