明治の象徴・島岡吉郎監督

37年もの間、明治の野球部の監督を務め、明治の野球部のために生涯を捧げたのが、

故・島岡吉郎監督です。

島岡監督といえば、明治ラグビー部の北島忠治監督と並び、 明治の象徴的存在と称される人物です。

島岡吉郎は、1911(明治44)年に、長野県に生まれました。

島岡は、野球部の在籍経験はなく、 明治在学中は、応援団長として活躍しました。

卒業後、証券会社に就職した経験を活かし、 株取引で財を成したり、

戦時中、海軍特務機関に勤務し、マカオに駐在した折には、終戦後、現地の海賊の親分と親しくなり、日本への帰国を果たすなど、

島岡は若い頃から、ひとかどの人物となっていました。

戦後、島岡は明治高校の野球部監督を務め、計3度(1950年春、 1951年春夏)の甲子園出場を果たした後、

1952(昭和27)年に、島岡は母校の明治大学の野球部監督に抜擢されました。

しかし、本格的な野球経験の無い、島岡の監督就任は、明治のOB会をはじめ、 各方面から猛反発を受けてしまいます。

しかし、島岡はそんな逆境にも負けず、 1953(昭和28)年秋に、見事に明治を戦後初優勝に導きました。

以来、島岡は監督としての評価を確固たるものとし、明治の野球部の象徴的存在となって行くのです。

島岡監督といえば、熱血指導が有名で、 大変厳しい監督であり、 時には鉄拳制裁もありましたが、

その反面、島岡は自ら、一年中、野球部の合宿所に泊まり込み、 野球部に在籍する全ての部員達に気を配りました。

最上級生である四年生に、敢えてトイレ掃除を担当させたり、 四年間頑張ってきた控え部員達から優先的に、就職の面倒を見るなど、

厳しさの中にも、細やかな気配りを見せました。

島岡には、星野仙一や高田繁をはじめ、数多くの著名な教え子達が居ますが、 彼らは皆、島岡監督の教え子だった事を誇りに思っているようです。

島岡監督は、いつしか、畏敬の念を込めて、

「御大」

と呼ばれるようになっていました。

島岡の功績といえば、調布に、自ら土地の買い付けを行うなどして、心血を注いで、 明治の野球部の専用グラウンドを作り上げた事も挙げられます。

こうして、明治の野球部のために生涯を捧げた島岡は、 1989年に亡くなりましたが、 きっとその生涯に、悔いはなかったに違いありません。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ